ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2017.08.25 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2014.05.01 Thursday

六島小学校第89回卒業式とエラブ

ご無沙汰しています、こんにちは、松本です。
前線が停滞しているとか、なんとかでサイタマは雨です。

雨の日ということもあり、最近撮った写真を整理してたら出てきた六島小学校卒業式の写真。なつかしー。
今はもうスクールボートで中学校に通っているのかぁ、部活どんな感じだろうか、と、ふと考えてました。
ようよう月日が流れるのは早いですね。ふう。






全校生徒6人で歌う、ビリーブ。





 

六島へ行った、そのままに鹿児島県の離島、口永良部島(エラブ)へ。
エラブに渡るには屋久島から町営のフェリーで行くしかなく、離島から離島へと渡る事になります。
僕は飛行機が嫌いなので屋久島までもフェリーで、なんだか新鮮でした。

なぜエラブに行ったかというと同い年ながら、大学を1年休学し、
エラブに住んで活動している冨永真之介(トミノスケ)が気になり行ってきました。
その彼のブログ。僕も寄稿した。
http://ameblo.jp/tommy3po/



彼がトミノスケ。


そして6/1には笠岡諸島・高島にて島の大運動会が開催されるとの事。
笠岡諸島が集まるイベント。これも行ってみたいなあ。

2014.01.07 Tuesday

新年 六島!!

2014年、明けましておめでとうございます!!
新年早々、六島に帰郷しています。


今日は新年明けて初めての六島まちづくり協議会があり、出席しました。
主な議題は今年の冬のインターンシップについて。
六島でのインターンシップの取り組みは今年の冬で4期目。

六島のような小さな島では
いかに多くの島の人から話をしてもらえるか、
意見をもらえるかが大切だろうと感じた。
人口が少ないからこそ、それを逆手にとって、みんなと話す。
世間話から入っていって。。。

六島に水仙を見に来てくれる観光客に対しても同じような。
話をした1人の観光客にまた来てもらえるような。
そんなお・も・て・な・し が必要だなあ。

と、そんなところにしておいて、
今日撮った写真を。

郵便船ニューおおとり。


今、六島の水仙はまさに見頃。この香りを届けられないのが残念!






前浦集落を見降ろす。


高所から、瀬戸内海を一望。この海域は船の往来がとても多い。


向こうに見えるのは香川本土。4.8kmしか離れていない。






岡山県では最古の灯台。今は自動化されている。
この海域は潮が速く、昔から船の事故が多かった。


冒険感がたっぷり。




食べられそう!


ひじきを炊いている前畑さん。
もうひじきのシーズン!ひじきは炊いてアクを抜いて乾燥させて、とても手間がかかる。




乾燥。




六島のドラム缶会議。まだ昼下がり。。。
(ドラム缶の火に当たってのどごしを飲む)


これはでべら。網で焼いた。










はっぴぃ!


みつしさんが作ってくれた。美味すぎる!






シャコ!初めて食べた。


とげがあって食べづらいけど、はまる美味しさ。


イカ。耳の感じが自分に似ている!




リュウに見える木。




明日は、何をしようかな。
ひじき採りもしたいなあ。
ただいま、六島。
2013.12.08 Sunday

大鳥神社大祭2013

なんと!
大鳥神社大祭に参加した時のことを更新していなかった。。。
振り返る。


六島には「前浦」、「湛江」の2つの集落がある。
それぞれの集落の子供が太鼓を叩く。
昔、子供が多かった時代は、この太鼓を叩けるというのは光栄なことだったと聞きました。

そしてこの2つの集落で衣装は違う。写真は湛江集落の太鼓ぶちの2人。


大鳥神社の前で前浦、湛江両集落の人が集まって決起。
僕は湛江集落の1員として参加。


のぼり。


獅子舞。この獅子舞が太鼓を叩く人にとっての指揮者的な役割。
もちろん、前浦、湛江の集落で獅子舞は違う。この獅子舞を舞える人は少ない。


前浦集落の太鼓ぶち


僕も獅子舞の後ろにはいった。


舞う。


湛江集落の太鼓ぶち


ただ叩くのではなく、踊りながら叩く。


六島青年団のみなさん。


神輿を船に乗せ、島を外周する。





六島応援団の久津間さん、宮長さん。
いつも六島の行事に参加してくれていて頼もしい人たちです!!


六島っ子


何周かする。


六島応援団の久津間さん、宮良さんをお見送る。




寒くなってきた六島の海にダイブ!してお見送る。すごい!


練り歩く。


ちょうーさじゃ!(最高級の言葉らしい)と高らかに言いながら練り歩く。


ここで終わり。
このあとは「前浦」「湛江」の集落に分かれて懇親会。
僕は酔いつぶれた気がする。。

また来年も。
2013.12.08 Sunday

六島歴

こんばんは。
ご無沙汰しておりました。松本です。

「六島すたいる」、更新します。
もう12月、2013年も残りわずかとなってきて、思い返すと
「六島」という島を初めて知ったのがちょうど去年の今頃だったなと。

自分の周りで企業や官庁へのインターンシップへ行こう!という人が多く
(とても他人に影響されやすい性格のため....)
自分もインターンしないとなーと悩んでいて
Googleに「インターン 島」で検索したなーたしか。

そして最初に出てきたのが、この六島(むしま)でのインターンシップ。
”課題最先端の島” の文言がwebページにあって、惹かれて
エリアイノベーションの藤井さんとやりとりをしていって
今年2013年の年明けに六島へ行くことが決まったんだよなあ。

六島から香川県の讃岐富士を眺める


そして2/7〜3/21の期間六島で過ごし

GWに六島へ帰り
帰省する人の多さに驚く。

7月には岡山県の内陸
西粟倉村で六島インターンシップの事例を発表し
中四国で様々に活動している人たちの話を聞き刺激を受ける。

8月は再び六島へ帰り
水仙の球根を植える、その名も「水仙植えるカムツアー2013」に参加する。
六島は水仙が観光資源としてあって、毎年冬には観光の方が島に溢れます。

岡山県で最初に作られた六島灯台と水仙


そして10月
六島へ3度帰って、六島のお祭り
「大鳥神社大祭」に参加し、回し神輿を担ぐ。
よーまっせ!よーまっせ!と右手でとにかく回す。
遠心力で飛ばされぬよう左手で前の人の腰に巻かれた手ぬぐいを掴む。

六島から帰って、今度は横浜 関内にて
六島インターンシップの事例を発表。
ありがたいことに優秀賞をいただく。
(http://youtu.be/9kJRz9Wf99c) URLは発表の動画です。
日本各地でインターンシップしている同じ学生の発表を聞き、また刺激になった。

つい先々週、11月は
日本各地の離島が池袋に集まり島の魅力などを伝える「アイランダー2013」に参加。
笠岡諸島のブースにて六島インターンシップの説明をしていました。

さっきから六島!六島!と言っているが、六島は笠岡諸島に属しています。
笠岡諸島の六島です。他に高島・白石島・北木島・真鍋島・飛島(大飛島/小飛島)があって
有人6島の諸島です。

そのアイランダーには笠岡諸島をはじめ
北は北海道の離島から南は沖縄の離島までたくさんの離島のブースがあり
松本は終始ワクワクしていました。ほんとにもう。

六島から見えるいりこで有名な伊吹島の方と話し、ずっと気になっていた
「六島から伊吹島は見えてるけど、伊吹島から六島は見えているんですか?」
という質問をしたら「もちろん見えてるよー水仙の有名な島だよな」
と言われて、嬉しかった。

そして、舞台は違えど、他の島でインターンであったり
なにかプロジェクトに関わっている学生の人達(アイランドラバーズ(仮))
と話したりもして、これもワクワク。

そんなこんなで今年1年は六島、島な1年だったなあと。
そしてそして、今3年生の松本はいわゆる就活(明日もスーツを着て渋谷へ行く)をしている。

さっきまで刺激を受けたーとかワクワクしたーと曖昧な言葉で書いたけれど
その先へ進んでいくのがこれからだと感じていて、今はいろいろ考えています。。。

島や、1年生の時から近くにある奨学米(http://syougakumai.com/)、各地でのことを
思い出しながら、やっていこう。


また水仙の咲く頃に六島へ帰りたいなーと
今は計画をしている。この冬にはまたインターン生が六島へ入る予定です。
その応援も兼ねて。

ドラム缶会議にも。


では!





 
2013.09.28 Saturday

実は、六島に行ってきました。

 
実は、8/22〜8/25、(もう1か月も前の事ですが) 六島へ帰りました。
すぐに記事を書けばよかったですよね...

さてさて、六島へ着くと
前浦の広場にドーン!

漁師の方が使う”うき”を並べて、輪投げに。
アイデアがすごい。そして、おもしろい。

僕は第二期の六島インターン生ですが、この夏
新たに4人の学生が第三期六島インターン生として、活動してました!



夏の暑さでとても大変だったと思うなあ。
ほんとにお疲れ様でした。

時間を見つけて、夏の六島を歩く。
僕が六島でインターンをしていた冬にはまだあまりできていなかった湛江集落の波止が
ずいぶん完成していました。その波止から湛江集落を望む。

波止は早くも鳥の住処に。


8/24の夜
地蔵盆(たしか)ということで、僕も六島音頭を。
少し前は帰省の人であふれていたという。

そして8/25.
この日は『水仙植えるカムツアー2013』でした。
水仙が可憐に咲く島、六島ですが、その水仙を島外の人にも
植えてもらおうということで、毎年夏に行っているイベント。

facebookを使ってイベントを立てますが、
毎年参加してくれている人や、冬に六島へ来てくれた人には
インターン生が手紙やはがきを書いて招待状を送りました。

植えるカムツアー当日はあいにくの天気ですが、水仙を植えました。


写真中央にあるのが、水仙の球根。
水仙は密集すると花が咲かないので、山に入って密集しているところを
株分けして広げていきます。

冬のインターンの時に記事を書いていただいた、毎日新聞の石井さん。


前浦集落


六島応援団のみなさん。


あっという間の六島滞在が終わり、お別れのとき。


海にダイブ!!!
六島流のお見送り。

六島に来たら、打越の浜でゆっくりしようかな〜と思っていたけど
今回も、なにかと活動していた4日間だったなあ。
それくらいがいいのかもしれない。

もう9月は終わりに近づいて。
まもなく10月

そう、10月の第二週、
『大鳥神社大祭』があります。回し神輿を担ぎに行きます。
youtube見ていただけたら、どんな祭りか分かると思います!

誰か一緒に行きませんか、六島。


さらに、翌週の10/19、
横浜の関内ホールにて六島での取り組みを発表します。
詳しくは以下のリンクへ。

中四国の代表として頑張ってきます。(緊張)
事前投票などもあるようなので、よければよろしくお願いします。

では、回し神輿で飛ばされないよう、筋トレします。
長文で失礼しました!
2013.05.12 Sunday

THINK 六島


こんにちは。

前回、5月2日に六島に帰郷しましたが、その続きがありました。

翌3日の日は岡山市の犬島という離島で犬島時間というアートプロジェクトに参加し、
4日は六島の隣の真鍋島で笠岡市の重要無形民俗文化財にもなっている
真鍋島 走り神輿を見てきました。

その威勢というか、迫力ときたら、すごい。


途中、写真を撮っていたおじいちゃんが押し倒されて
担ぎ手も、観てる人も油断はできないなと感じた。


走り神輿は1基に8人、3基あるので24人の担ぎ手が必要なのだが、
島における過疎化や高齢化があって、担ぎ手の確保が難しい。
賑やかなお祭りも様々な問題を内包している。







祭りがお昼に終わったため、14時の船で六島へ。
あれ、また来たの? という島の人の反応も見受けたが
はい、また来ました(笑)

教会で少し休んで、新しくなった波止を歩いたり。
六島の海はきれいで、魚影がいっぱい見える。
鱚を釣っている釣り人もいた。


そして、3月20日ぶりのドラム缶会議に出陣。
その場は変わらず。

あの時はドラム缶の周りにいないと寒かったけど、もうその必要もない気候。
ゴールデンウィークということで帰郷している人も多く、20人近い人が集まっている。

七輪の上には穴子。

穴子だけじゃない。
焼き鳥、焼肉、サーモン、めんたいこ、ちらしずし.... 居酒屋並みの品々。

右手に氷結、左手にめんたいこきゅうり。


人が多くて、ほんとにびっくり。
若い女の人が歩いていたり、
六島、元気だなあ。

その晩は教会でお世話になり、
朝便で六島とお別れ。

お見送りありがとう!次に来るのは夏の植えるカムツアーだろう。



笠岡に着いてからは、藤井さんにお世話になり
岡山のヘソ、吉備中央町で田植えをしてきました。

農家の人と話しながらの田植え。
「実際に田んぼに入ってみないと、微妙な勾配とかは分からない。」
何事も実際にやってみることで、分かることがあるのだろう。

笠岡諸島や、犬島と、岡山の海辺ばかりを行動していたが
岡山には山もある。ハレの国、岡山イイね!





そして、約10日ぶりに地元埼玉へ帰ると、
以前、六島に来てくださった絵葉書教室の方々からの絵葉書が。


絵葉書のもつ質感というか、暖かさがすごくイイ。
夏の植えるカムツアーのお知らせもしてくれるということで、
ぜひ六島にまた来てくれたらなあ。

さらに、六島へ水仙を見に来ていただいた、
笠岡商業高校の校長先生のブログでも紹介していただき
植えるカムツアーにも、ぜひ来てくれたらなあと。


六島インターンから帰ってきて、そして再び六島へ帰って、
六島に観光に来てくれた皆さんとのやりとりがあって。思うことは

六島という小さい島に、冬になると咲く水仙を見に、
多い日は1日で100人以上の観光の人が来てくれる。
1日に何千人、何万人と人が来る観光地に人数ではかなわないが
そのかわり、来てくれた1人1人に対するもてなしは、よりできると思う。
家に届いた絵葉書やお便りを見て、そう強く感じる。










2013.05.02 Thursday

六島帰郷

 
こんにちは。
六島のインターンから帰って以来、まとめの文を書いたのですが、
アップできず今日にまで至ってしまい.......。
締まりのない感じですがお許しください。

いきなりなんだ!というこの更新ですが、
今日、3月21日以来、約1か月ぶりに六島へ帰りました。
六島行きの船に乗るところから何から全てが懐かしい。

一度見たら忘れないであろう特徴のある、六島全景。

僕が六島へ行ったときは水仙シーズンでしたが
それも今は昔.....緑が生い茂り。

灯台の周りにきれいに咲いていた水仙たちも今はなく....

よく瞑想していたベンチの周りも

月日の流れをひしひしと感じたが、六島の人は変わらず。
そしてきれいな六島の海の色も変わらず。


全くの観光シーズンではない六島ですが、
灯台付近を歩いていると観光客らしき人が。
話をしていると、何でも岡山県内では六島にしかない
ツタノハカズラという植物を探しに来たとのこと。
以前より、岡山県内では六島にしか存在していない植物がある、
というのを聞いていたが、その植物の名を知れるとは。

そのツタノハカズラがこれ。

葉っぱはこんな感じ。

他の葉っぱ(上)とツタノハカズラの葉っぱ(下)を比べてみる。

茎と葉の接合部が違う。ふむふむ。











もうすぐ端午の節句。
奇数月には節句がある。

六島でいつもアドバイスをくれる明彦さん。
今回もいろいろお話をしました。

お別れのとき。

いきなり六島へ行ったけど、みんなに会えてうれしかった。
埼玉と六島と離れてるけど関係ないなあ。
六島に泊まって、子供といっぱい遊んで、ドラム缶会議に行きたかったなあ。

まちづくり協議会で今年度の事業計画も決まり、
着実に前に進んでいる印象でした。

帰り、笠岡港にて特大のメバル。

癒しの島、六島。イイね!
2013.03.18 Monday

2013 3/18

 
こんばんは。

明彦さん
コメントありがとうございます!
先日は報告会に出席してくださってありがとうございました。
まずはアルバムを完成させ、それを持って各家へ行けたらと思います。
報告会では支えられっぱなしでした(笑)


今日は春の嵐が来るとの予報が。
しかし、雨中心でほとんど風は吹かなかった気がする。

今日はあゆみ園で卒業式の準備。
10年ぶりの卒業生ということでテレビ・新聞といろいろなメディアの人がくるらしい。


それから公民館で少し作業をする。
手元にあった筆ペンにはまる。
はまりすぎて、手紙は全て筆ペンで書いた。
埼玉帰ったら筆ペン買おう。


写真は雨上がり後の湛江展望台。

ここ好きだなあ。

そろそろ、ゆるゆると帰る支度もせねば。
今日は短く、このあたりで終わりにしよう。

2013.03.17 Sunday

2013 3/16~3/17 インターン報告会


こんにちは。
今日は17日、明日の朝起きたら18日。
六島にいれるのもあと3日かあ、と。
1か月半も六島に居ると、見えないものも見えてきて。

今日のドラム缶会議で、
「かずき君、もう六島の人やもん。」
って館長さんが笑いながら言った時、嬉しかったなあ。



昨日はインターン報告会でした。
島の人はもちろん、島の外からも人を招いての報告会。
たくさんの人に来ていただきました!ありがとうございました!

僕は島中の風景、そして島の人の写真を撮って、そこに言葉を添えてみんなで六島のアルバムを作るワークショップを。

それから、島外の人向けに島歩きツアーを。
僕は湛江コース、もう一人のインターン生菜々子ちゃんは前浦コースを。

大鳥神社や、湛江展望台、港なんかをのんびりと回って巡って。
大鳥神社では絵馬を書いてもらいました。

この絵馬かけは去年のインターン生青那さんが企画したもの。
ビワに木で作った絵馬もかなりの数になってきました。


それから、今回インターンをしての最終提言。
僕は「第二の故郷としての六島」をテーマに。
六島に来てくれた人1人1人とのふれあいを大事にしていく。
六島は小さいけれど、人も少ないけれど、だからこそできることがある。
そんな提言をしたつもりなんだけど、いろんな思いが込み上げてきて
途中で泣いてしまう、松本一希。
思うように話せなくて、情けない気持ちでいっぱい。
ただ、思いだけは届いたかもしれない。

その後、みなさんと話をして有意義な時間を。
毎日新聞の石井記者に素晴らしい記事を書いていただきました。
石井さんは19日にまた来るらしいので、楽しみにしてます。

インターン期間中いろいろな面でお世話になりっぱなしだった
守屋さんの背中。


船に乗る前に「六島頑張るぞー!! オー!!」の写真。
六島、イイね!幸せな気持ちになる。

それからすぐにドラム缶会議へ!
メバルが釣れた!ということで煮つけをいただく。
ほんとにおいしかったあ。


今日17日は、ドラム缶会議メンバーのみなさんで灯台に行く道付近の整備。
木を切ったり、木を切ったり、木をきったり。
午前、午後と作業をして、薄暗かったところに、日光が入るようになりました。

その後、やはり今日もドラム缶会議へ。
今日はてんぷらに牡蠣に、豪華豪華。
たらふく食べました!!

六島、好きです。




2013.03.11 Monday

2013 3/8~3/10

 
久々の更新になってしまい反省、反省。
こんにちは。

近頃は晴れで、気温も上昇気味だったのに....
今日の六島は雨に風に雷に!寒いし...。

気温が上がって、いろんな種類の水仙が続々と咲いてきてます!


六島へ来て1か月が過ぎ、気づいてみれば帰るまであと10日。
来てすぐは1月半も居れるかなあと不安だったのに。
最近は毎日のように行ってるドラム缶会議もいけなくなると思うと寂しい。

いかなごを七輪で焼く!!これが美味すぎる。

いつもごちそうになってばかりですみません。ほんとにうれしいです。

ハッピィも好きです


六島に来られた方を乗せた船が見えなくなるまで手を振ってお見送り。


癒しの島、六島。

Powered by
30days Album
PR